青春18きっぷ(桐生前橋宇都宮)うどん、温泉、餃子2021年12月

2021-12-11

2021年の12月に青春18きっぷを使って群馬、栃木にお出かけしてきました。

美味しいものを食べたり気持ちいい温泉に入ってきました。

青春18きっぷは年3回発売されるフリー切符で、それぞれの期間(大体それぞれ一か月位)の好きな日にJRの普通列車と快速列車を1日乗れる切符が5回分セットになっていて12050円(2021年度の場合)です。

1回当たり2410円で乗り放題なので1日づつ5回日帰りで使ったり、何日か分を使って遠くに旅行(ただし普通列車か快速列車で)に行ったりできます。

また、1枚の券で同じ日に2日分使って2人で使うという使い方もできます。(その場合、原則的に出発からその日の終わりまで一緒に使わないとらしいので途中で合流とか解散後に一人で使うというのはNGみたいです。)

快速列車に乗る場合は指定席の普通車の場合別に指定席券が必要なのと、指定席のグリーン車だと18きっぷは使えないのが注意が必要です。(首都圏中心に沢山走っている自由席のグリーン車はグリーン席券があれば乗れます)

青春18きっぷはかなり昔からあったので20年以上前に使ったことがあったのですがかなり久しぶりに購入しました(その頃は夜行の快速列車が走ってたりで遠くに出かけたり沢山列車に乗ったりするのに今以上に活用できました)

青春18きっぷは使用方法の自由度の高さ(期間内でなら、1人で5日分使うのも複数人で同じ日に複数日分使うのもできる)からか自動改札は通ることができず、有人の改札でその日で最初に入場する際に日付の入ったハンコを入れてもらいます。

その日のうちは改札を出入りするときに駅員さんに18きっぷを見せて日付を確認してもらい通る感じです。乗り降りが多い駅だと有人の改札が並んでいる事が結構あるので(しかもだいたい駅員さんになにか相談しているお客さんが多くて話が長い(笑))ちょっと時間に余裕あるスケジュールで予定を組んどいた方がいいと思います。

僕は1人で5日使うので最後の方の日程でボロボロな切符になってるのも嫌だなと思ってケースに入れておきました。

ケースはちょっと大きいですが、無印のEVAクリアケース・中というのに入れときました。(18きっぷぴったりのサイズのケースもネットで見かけました。これも便利そうで気になります)

川越駅から出発です。

川越線に乗りました。車両は233系7000番台。新木場行で埼京線~りんかい線にも乗り入れている列車です。

大宮駅で乗り換え。川越線(埼京線)のホームは地下深いところにあるので、乗換に時間の余裕があった方が安心です。大宮駅は綺麗なトイレもあるのでトイレ休憩にもおすすめ。飲食店や食べ物を売っているお店も改札内に沢山あるのも便利です。

今回の最初の目的地がある桐生駅に向かうのは宇都宮線(東北本線)の小山か高崎線の高崎から両毛線に乗る必要があるのですが、ネットの乗り換え案内でみると小山経由の方が早く着きそうだったので小山経由で行くことにしました。

宇都宮線の列車に乗ります。車両はE233系3000番台。先程の川越線のと違い近郊タイプなのでロングシートの車両の他にボックスシートの車両や別料金が必要なグリーン車もついてます。

東京方面から乗る場合は西側の新宿、渋谷、池袋などから乗る場合は湘南新宿ライン、東側の東京、上野などから乗る場合は上野東京ラインを走る宇都宮線直通の列車に乗ると大宮経由でそのまま行けます。

小山駅に到着。乗り換えです。小山駅は両毛線のホームがちょっと離れた場所にあるので歩きます。

両毛線に乗換です。車両は国鉄時代から活躍している211系3000番台。

桐生駅に到着しました。ここから目的地まで歩いて行きます。

しみずや といううどん屋さんです。桐生駅から徒歩15分位のところにあります。県外まで人気があるうどん屋さんです。(一度、お土産用のうどんをいただいた事があり美味しかったので、お店にも行ってみたいと思っていました)

歴史を感じるお店でお客さんは地元の方が多い感じですが、地元の人以外でもアットホームな居心地を感じるお店でした。出前の注文も多いようで地域で愛されてるお店のようです。

桐生おりひめうどん、梅田桑茶うどん二色もりと、かきあげをいただきました。

おりひめうどんは、コシがつよくしっかりとした歯ごたえを楽しめるしっかりとしたうどんで食べ応えがあり、桑茶うどんの方は桑の葉から作られた桑茶が練りこまれたうどんで、見た目のインパクトありますが食べるとクセは無くほのかに桑だと思われる風味があり両方のうどん共に美味しかったです。

それぞれのうどんに合うツユが2種類が付いてくるというこだわりも素晴らしいなと思いました。(お料理を持ってきていただいたときにどちらのツユがどちらのうどんに合うかの説明もいただきました、試しに逆の方でもちょっと食べてみましたが、説明いただいた通りに食べた方が合いました)

かきあげも美味しかったです。

桐生には音楽のイベント何度も来たことがあり、客として普通にイベントを楽しんだり、先程のしみずやの清水さん(DJもやってらっしゃいます)たちが主催のイベントにお誘いいただき僕もライブで出演させていただいたり、他のイベントでもライブ出演させていただいたこともありました。

その時のクラブは今は無くなってしまったのですが、この画像の建物がそのお店があった場所(記憶が間違えてなければここだと思います)でした。

桐生駅から再び両毛線に。高崎方面の列車に乗ります。車両は211系3000番台。

前橋駅に到着です。

駅から数分歩いた所にあるのが、今回の2つ目の目的地 まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ です。

ネットで温泉を探していた時に、駅から近くの場所でかけ流しの温泉があるのを見つけ行ってみたいと思ってました。

とても良いお湯で気持ち良かったです。こちらの温泉に東京方面から直接来たい場合は高崎駅経由で前橋に来た方が早く着くと思います。(一部列車は高崎線から直接前橋駅まで直通してるようです)

詳しくはこちらの別の記事にて。

温泉に入った後、前橋駅に戻ります。

両毛線に乗って小山方面に戻ります。車両は今回も211系3000番台。

両毛線の車窓からの風景。この日は天気も良くて気持ちい日でした。

晴れた空に雲があったり山が見えたりで素敵です。。

と、なんともう少しで小山というところで列車が緊急停車。異音がしたため点検しますというアナウンスがあり20分ほど停まっていました。幸い異常はなかったようでその後は順調に走り終点小山駅に到着。

今日2回目の小山駅に到着。両毛線20分遅れで、乗り換えようとした列車には間に合わずしばらく待つことに。

宇都宮線の宇都宮行きにの乗り換え。車両は再びE233系3000番台。

宇都宮駅に到着です。

日光線に乗り換えです。車両は205系600番台。去年日光に行った時に、同じく日光線の205系を改造したいろはに乗りましたが、今回は普通の205系です。来年春にはE131系が日光線に導入されてそのうち引退してしまうようです。

本当は日光駅まで行きたかったんですが、時間の都合で途中の下野大沢駅まで。両毛線が遅れなければ。。。(笑)

少し待ち時間がありましたが、夜でまわりも暗いので外には出ずにまた反対方向の日光線に乗って宇都宮に戻ります。

乗った駅が暗くて写真が上手く取れなかったので到着した宇都宮駅でも撮ってきました。

帰りは宇都宮線用の湘南色205系600番台でした。こちらもE131系導入で引退予定みたいです。宇都宮線で日光線の205系が走ってるのも見かけたのでに日光線と宇都宮線それぞれ逆に使われたりもしてるんでしょうか?

本日2日目の宇都宮駅。ちょうど良い時間になったので夕食を宇都宮で食べていきます。宇都宮と言えば餃子が有名(それと、焼きそばも有名)で何年か前に仕事の出張で近くに来た時に食べたりもしました。今回は餃子を食べます。

味噌と餃子 青源 パセオ店 というお店に来ました。宇都宮と言えば餃子屋さんがめちゃ沢山あるようでネットで検索しても沢山出てきますが、今回は駅の近くで少し遅めの時間でもやっているお店というのと、今まで食べたことない種類の餃子食べたいなと思いこのお店に。

青源セットというネギ味噌餃子と焼き餃子の餃子2種類とご飯、味噌汁、漬物がセットになってるメニューを注文しました。

こちらのお店は青源という寛永2年(1625年)創業!の味噌の会社がやっている餃子屋さんという事で、この写真の餃子のタレも味噌味だったり写真右上のネギが沢山載ってる餃子にも味噌のタレがかかっています。こちらの味噌ダレは味噌おでんのようなトロミがあるタイプではなく、味噌と酢の味がするサラッとしたタイプのスッキリとした味でそこまで味噌の主張はありませんでしたが美味しかったです。卓上には普通に醤油やラー油(僕が好きな容器底に唐辛子が沈殿してるタイプ)もあり、左上の焼き餃子はそちらでも食べてみましたが美味しかったです。

 

結構大きな器に入ってる味噌汁がかなり美味しくてさすが味噌の会社!と思いました。今回は食べませんでしたが味噌味のスープに入った水餃子もあるようなのでそちらも美味しそうな気がします。

お店があるのはパセオ宇都宮という宇都宮駅の駅ビルで、改札を出た階が2階になっていてこの青源は1階にあります。3階には有名なみんみんもあって、そちらはビックリするくらい行列していました。

青源の方も行列ができていましたが、19時半くらいに着いて最終入店時間の20時ちょっと前には入れました。(19時半くらいになると行列に並んでも20時までに入れない場合食べる事ができないと店員さんに聞いたので、その日どうしても食べたい場合はあまり遅い時間じゃない方が良いかもしれません)

宇都宮からの帰りはまた宇都宮線で。車両は231系近郊タイプ。ロングシートの他にボックスシートの車両もあるので、車内が空いてる場合ならボックスシートの車両に乗ると進行方向に向かって座れるので長距離も楽です。

東京方面に帰る場合は宇都宮線が東京上野ラインと湘南新宿ラインの両方あるので行先に注意が必要かと思います。(途中の駅で乗り換えたりもできるのでずっと座って帰りたいとかじゃなければどちらでもとりあえず乗って大宮あたりまで行っても大丈夫だと思いますが)

大宮駅に到着。

地下のホームに移動し川越線へ。車両は朝と同じくE233系7000番台。

川越駅に戻ってきました。青春18きっぷはまだ4日分あるのでまた他の日にお出かけしようと思います。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY