2021年12月に購入した青春18きっぷの4回目(4日目)は2022年の1月に山梨の甲府にある温泉に行った後に東京の高尾から群馬の高崎までリゾート列車にのる小旅行に行ってきました。
1回目(1日目)は群馬、栃木方面へ、2回目(2日目)は静岡に、3回目は長野、山梨へ、4回目は山梨と群馬に行ってきました。 続きを見る
青春18きっぷ(桐生前橋宇都宮)うどん、温泉、餃子2021年12月
-
-
青春18きっぷ(静岡)やきそば、温泉、ラーメン (2021年12月)
続きを見る
-
-
青春18きっぷ (下諏訪、甲府)温泉、ほうとう、ラーメン2021年12月
続きを見る
-
-
青春18きっぷ (甲府、リゾートやまどり、高崎)温泉、蕎麦(2022年1月)
続きを見る
今回も川越駅から出発します。今回は8時過ぎのゆっくりめのスタート。
川越線に乗ります。埼京線経由でりんかい線まで乗り入れる列車です。車両は東京臨海高速鉄道70-000形。
大宮駅で乗り換えます。
臨時快速列車の早春成田初詣号に乗ります。宇都宮駅から途中この大宮駅を経由して成田駅まで向かう臨時列車で1/8と1/9に運転されてました。
早春成田初詣号の車両は257系5500番台。
詳しくは別の記事にて。 続きを見る
快速早春成田初詣号(JR E257系5500番台)
大宮から東北貨物線~武蔵野線西浦和支線を使い武蔵野線へ。貨物列車や大宮駅から京葉線方面に向かうしもうさ号と同じルートです。
途中、武蔵野線の駅でいくつか停まり
武蔵野線北小金支線を通って常磐線へ。このルートを通る列車は臨時列車でしか乗れないので貴重な体験でした。
常磐線の駅は全駅通過ですが我孫子駅で運転停車(停まるけど乗務員さんの交代と時間調整だけでホームには降りれない)
その後成田線を通り成田駅に到着です。
謹賀新年!!
成田駅は成田山の最寄り駅という事で駅もそんな雰囲気でした。
成田線~総武本線で千葉に行く列車に乗ります。車両は209系2000番台。
千葉駅で乗り換えます。
総武快速線に乗り換えです。横須賀線-総武線と表示されてますがこの列車は東京駅行でした。車両はE217系。
雪が降った数日後だったので雪が結構残ってました。
東京駅に到着。地下ホームです。このホームから乗り換えるの初めてだったんですが京葉線のホームほどではないですが地上のホームへ移動はそこそこ時間がかかる場所でした。
東海道線(上野東京ライン)に乗ります。231系1000番台。
熱海駅に到着です。今回の青春18きっぷの1日目で富士宮や焼津に行った日にここで乗り換えましたが、今日は下車します。
日航亭 大湯という温泉に来ました。
詳しくはこちらの記事にて
-
-
熱海日帰り温泉 日航亭 大湯(静岡県)
続きを見る
熱海駅から徒歩5分くらいの所にあるラーメン屋さんの雨風本舗へ。一年ちょいぶりに来ました。醤油の香が食欲をそそるスープは背脂ものってますがスッキリして美味しいです。縮れ麺もスープによく合います。半チャーハンも美味しいです。
前回来た時は並んでたのですが、この日はタイミングよくすぐ入れました。(その後また混んでました)
熱海駅から伊東線に乗ります。車両は伊豆急行8000系。伊東線は東海道線からの直通列車以外は伊豆急の車両が走ってます。
この伊豆急行8000系、元々東急の列車で全席ロングシートだったのが、海側の席がクロスシート(西武鉄道のニューレッドアローをリニューアルしたときに外した座席らしいです)になっていて観光客向けの仕様になってます。ただ、混んでる時は1人で座るのは気まずいので前回乗った時はロングシートの方に乗ってました。今回は空いてる時間帯だったので容赦なく1人で座ります。(ガラガラでした)
席の横の窓ガラスには景色の案内のステッカーが貼られていました。
普通列車でクロスシートがあると景色が見えて嬉しい(この写真の時はトンネルですが)です。伊東線には他にも伊豆急行のリゾート21という観光列車も普通列車として走っていて、そちらはさらに景色を見ることに特化してる作りです。
日が暮れる直前の時間帯でしたが遠くの方に海が見えてテンション上がりました。
伊東駅に到着しました。ここから先は伊豆急行の路線なので青春18きっぷでこれるのはこの駅までです。
伊東には2020年の秋に1泊の旅行で来た時以来でした。 続きを見る
伊東温泉旅行2020年11月(小田原~伊東~熱海)
伊東駅から帰ります。伊東線~東海道線~東北線と直通する列車に乗ります。車両は231系1000番台。
静岡の伊東駅から埼玉の大宮駅まで乗り換えなしで到着です。列車に乗るのが好きな人にはお勧めです。夜だったので景色はあまり見えませんでしたが。
川越線に乗って帰ります。少し前まで熱海とか伊東にいたのに現実に帰ってきた感じします。
川越駅には21時半くらいに帰ってきました。
臨時列車で普段乗れない路線を乗れたり、温泉やラーメンも食べれて列車にも結構な距離乗れて楽しい一日でした。
これで2021年~2022年冬の青春18きっぷを5回分使い切りました。次回は夏にまた青春18きっぷで出かけたいなと思います。