2022年の11月に東京や神奈川方面へ日帰りの旅行に行った時に小田原温泉 八里へ行ってきました。
その日全体の事はこちらの記事にて。
-
-
のんびりホリデーSuicaパスで温泉とラーメンとカスタム君(2022年11月)
続きを見る
箱根登山鉄道で小田原駅から2駅先の風祭駅が最寄り駅です。
下りホームにある南口から外に出ました。
駅からの通路の先には蒲鉾屋さんがあって蒲鉾屋さんの中を通ると車道に出ることができるという不思議な造りでした。(行きには気が付きませんでしたが、蒲鉾屋さんの入り口の横にスロープがあってその先に狭い通路があり、そこからも車道に出る事はできました。通って良い通路なのかはよくわかりませんでしたが。)反対側の上りホームにある北口からだと車道に出る事ができてそちらから出てもそんなに時間は変わらず目的地に行けます。
国道1号線沿いに駅から2~3分位歩くと小田原温泉 八里があります。看板にはそばと書いてありますが昔、食事処が併設されていた時の名残のようで今は食べれないです。1時間での通常の入浴の他、休憩所を利用して1日を過ごすコースもありました。
入口はちょっとレトロな感じの懐かしい雰囲気でとても良いです。
建物の中もレトロな雰囲気ですが清潔感ありました。脱衣場、浴室共にサイズは小さめで浴槽は小さめで3人ぐらいが足を延ばしてはいるといっぱいくらいのサイズ。洗い場は4つあり固形の石鹸が設置されていました。ボディーソープ使いたい人は持参が必要です。
泉質は単純泉(弱アルカリ性 低張性 低温泉)。25.4度の源泉を40~42度に加温して源泉かけ流しで使用しているとの記載がありました。循環や塩素消毒は無しです。無色透明で癖がなく温めの温度で長く浸かっていたいお湯でした。
この日は休日だったからか結構混んでたので、またもう少し空いてそうな時を狙って行ってみたいと思います。