スマイルホテル仙台国分町(宮城県)

2024-08-13

2024年の8月に宮城県仙台市にあるスマイルホテル仙台国分町に宿泊して来ました。先代の繁華街にあるホテルで手ごろな価格で宿泊でき快適な宿でした。

この日は宮城、福島への4泊5日の旅の初日で青春18きっぷで埼玉から宮城へ移動。松島観光をしてから仙台に来ました。翌日以降は鳴子温泉郷に2泊してから福島の飯坂温泉に宿泊したりしました。旅行全体についてはこちらの記事にて。

スマイルホテル仙台国分町は繁華街の道沿いにあるので周りは結構賑やかでした。

スマイルマーク。テクノミュージック好きとしてはどうしてもアシッドハウスが頭に浮かびます。

建物の中に入り奥の方に向かい受付のある階まではエスカレーターで登れます。他にも客室がある部屋から1階まで上り下りできるエレベーターもありチェックイン後に出かけるのに便利でした。

スマイルホテルの受付は3階。1階にセブンイレブンが入っていて買い物に便利です。地下に飲食店もありました。

エスカレーターで登れる一番上の階が受付なので分かりやすかったです。

フロントの前のロビーのソファーはスマイルホテルのロゴマークと同じような鮮やかな黄色でした。フロントでチェックインしてフロントの近くにあるアメニティ置き場から必要な物を持ってエレベーターで客室の階へ移動します。

4階~9階までが客室があるフロアでエレベーターを降りると通路の両側に客室の扉が並んでいます。

客室の扉はカードキーでした。カードキーの宿に泊まる事があまりないのでカードキーだとハイテクだ!!とテンション上がります。(逆に南京錠だったりする宿もテンション上がりますが)

部屋の中に入ってカードキーをセットします。

廊下の扉から中に入ると手前にバストイレルームの入り口がありその奥にベッドなどのある部屋があります。ビジネスホテルなどで定番の造りですね。

今回宿泊したのはエコノミーシングルという一番低価格に泊れる部屋でしたが泊るだけなら充分に快適なサイズあります。

ベッドは有名寝具メーカーのシモンズ製との事で快適でした。

コンパクトな部屋ですがデスク周りに必要な備品はしっかりと揃っています。

デスク上にはランプや内線用の電話機、斜め奥にはテレビがありました。デスクの上は十分なスペースがあるのでパソコンなどを広げての作業もできそうです。

冷蔵庫や電気ケトルなども用意されていました。

ベッドの頭側にランプやコンセント、部屋の照明のスイッチやエアコン操作パネルが設置されているのは使い勝手が良くてとても良いなと思いました。

空気清浄機や折り畳み式の荷物台もありました。

ハンガー掛けにハンガーもあります。

トイレはウォシュレット付きなのが嬉しいです。洗面台とシャワーはコンパクトながら使い勝手が良いタイプ。

客室がある階で一番高い階だったので窓からは周りの街並みや奥の方の山々などが見えました。

客室が多いのでフロントがある階以外にも客室がある階のいくつかには自動販売機も設置されていました。

コインランドリーはフロントの有る階にあります。

電子レンジもフロント近くにありました。

僕は翌朝の出発の時間が早くなりそうだったので素泊まりで予約をしましたが朝食付きのプランもあってバイキングも楽しめるようです。

JRの駅からだとあおば通駅から歩いて15分くらい、仙台駅からでも歩いて20分くらい(大きな駅なので出発する場所によって変わりそうですが)でした。スマホの地図アプリなどでナビをする際はスマイルホテル仙台と付く系列のホテルがいくつかあるようなのでスマイルホテル仙台国分町で設定しないと違う所に着いてしまうかと思います。仙台地下鉄南北線の広瀬通駅や勾当台公園駅からだと歩いて5分位のようです。駐車場は専用のものは無く有料の提携駐車場を使うことになるようですが繁華街で駐車料金の相場は高いようで1泊で1000~2000円くらいはするようです。

スマイルホテル仙台国分町は仙台の繁華街にあるホテルで部屋の設備などもしっかりしていて快適に宿泊できチェックイン、チェックアウトの時のスタッフさんの対応も親切でした。曜日や時期によって上下するようですが僕が泊まった日は宿泊料も手ごろだったのも良かったです。

徒歩範囲に飲食店も多いので夕食にも困らないかと思います。僕は以前から行ってみたいと思っていた仙台駅の駅ビルにあるお店に食べに行きました。同じ建物にコンビニもあります。今回僕は朝の出発時間が早かったので素泊まりで宿泊しましたが朝食付きプランだとバイキングの朝食を楽しめるようです。

宿泊プランや空室の確認、予約や口コミの閲覧などは楽天トラベルの宿のページじゃらんの宿のページからできました。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY