軽井沢で温泉と滝と蕎麦とソフトクリームなど(2022年7月)

2022-07-08

軽井沢2日目の朝は早起きして朝から気持ちい温泉の露天風呂に入れて最高でした。

朝食も美味しかったです。定番の朝ごはんといった感じで朝から栄養もたっぷり。

小瀬温泉停留所からバスに乗ります。前日に乗ったのと同じく草軽交通の路線バスで車両は三菱の大型バスのエアロバス。この路線、白糸ハイランドウェイという有料道路を通るのですが、このようにカーブも多くアップダウンも激しい道ですが、木々の間を通る気持ちいい道だと思います。自分で運転する車で行くのも良さそうですね。

白糸の滝停留所で降ります。停留所の前には売店がありお土産だったり食べ物が売っていました。ここで食べ物を食べるのも美味しそうだったのですが朝食から時間がたってなくてお腹空いてなかったのでまた別の機会にでも。

売店の目の前は道になってて道の反対側に渡ると白糸の滝へ続く道(徒歩だけで通れる道)があります。停留所のある道はバスが停まったりすぐ近くにある駐車場に出入りする車が多かったりするのと、木々の間にある峠道がいきなり開けたような感じの場所にあるので慣れてない車が勢いよく通過することもあると思われますので、道を渡る時ですとか特にお子様連れの場合とか気を付けた方が良さそうです。

停留所のすぐ近くから徒歩での道を数分歩くと白糸の滝に着きます。同じ名前の滝が全国各地にあるようですが、ここの特長は高さは3メート程度と低めですが、川や湖の水が滝になっているのではなく湧水が岩の間から流れ出てきて滝になっています。いつまでも見ていたくなるような心地よい場所でした。

このように1枚の写真に収めるのが難しいほどの幅で滝が流れています。浅間山に降った雨の水が6年ほどの時間をかけてここまで地中を流れてきて湧き出てるそうです。観光バスのコースにもなってるようで観に来てる人は沢山いました。犬を連れた地元のかたと思われる方も多かったです。

大滝詠一さんのナイアガラ・ムーンの滝の音はここで録音された音だそうで、しかも山下達郎さんが録音したとか。

端っこの方は間近で水が湧き出てるところを見たり、水に触ったりすることができます。こんだけの量の水が湧き出ているのを見れるとはテンション上がります。

滝からの水は川になってバス停までの道に沿って流れていました。

軽井沢駅方面のバスに乗ります。昨日今日と乗った路線を逆方向へ。草軽交通のバスで車両は三菱のエアロエース。

クネクネの峠道で酔い止を薬も飲んでなかったのでちょっと乗り物酔いしてました…どちらにせよ後で長めにバスに乗る前に酔い止め薬を飲む予定だったので朝から飲んどけば良かったです。(最近自分に合う良い酔い止め薬を見つけたので酔い止め薬を飲めば酔わないのです)

軽井沢駅まで行く途中に旧軽井沢を通ったので、下車。バス停の近くは飲食店やショップが沢山あって観光客が沢山いたのですが、ちょっと脇道にそれると落ち着いた雰囲気の場所も沢山ありました。この建物は歴史ある別荘のようです。

この日は敷地内には入れないようになっていたのですが、道から見える場所に説明書きの看板がありました。明治時代に建てられた軽井沢での日本人初の別荘だそうです。日本人初というからには外国人のかたの別荘が日本人より先に作られていたということかと思いちょっと調べたらそのようです。

軽井沢が避暑地として一般的になる前は少し離れたところにある霧積温泉(秘境の温泉で今は1件だけ旅館があるのでいつか行ってみたいと思ってます)が避暑地として一般的だったようですが、その温泉に来ていた八田さんというかたがちょっと離れたこの軽井沢に来てみて気に入って別荘をたてたようです。

旧軽井沢のお店はどこも観光客で行列ができたのとまだお腹もすいてなかったので歩いて軽井沢駅まで行くことにしました。この左右に木々がある道は軽井沢っぽいですね。そういえば免許をとってすぐのころに遠出で運転したくて1人で旧軽井沢に来てなにもせずに帰ったことがありました。もう20年くらい前に。

ラウンドアバウトというタイプの交差点がありました。ここの場合は6本の道が繋がった円形の部分を一方通行でまわり目的の道に移動するものです。なかなか見かけないものなのでフムフムなるほどと思いながら歩いていたのですが…

見事に違う道に進んでいました(笑)方向音痴ではないので滅多に道は間違えないのですが…しばらく歩いていてなかなか駅に着かないなーと思って道を間違えたのに気が付き、近くのバス停からバスに乗って軽井沢駅まで戻ることに。

西武観光バスの路線バスで車両はいすゞの大型バスのエルガ。西武バスでは軽井沢の路線でもICカードが使用できました。

ちょうどお腹すいたので昼ご飯を食べることにしました。長野県の県民割(ブロック割)の信州割SPECIALでいただいた観光クーポン券があったので、それを使えるお店で探していて、軽井沢駅の建物の中にあるカフェ&ダイニング フェルマータというお店に行くことにしました。こちらのお店、改札前の通路から観光案内所やお土産物屋さん、お手洗いがある細い通路の先という目立たない場所にあるおかげか、同じ時間にショッピングモールの方にある飲食店はどの店も行列ができていましたが、こちらは待ち時間なしで入れました。(そのあと、満席になって待ってる人もいましたが、そんなに待つ感じももなかったです)

カフェとしてドリンクだけとかでも大丈夫そうですし、スイーツとかも色々ったので列車の待ち時間とかに休憩するにも良さそうなお店です。

浅間山溶岩カレーをいただきました。浅間山をイメージしたカレーでご飯が山に、カレーが溶岩、から揚げが溶岩が固まった岩でしょうか。飲み物は浅科二宮林檎園の100%リンゴジュースを。どちらも美味しかったです。浅間山溶岩カレーというのが面白かな~と思って注文したのですが、普通のメニューの方が良かったかもと思ったので次回は普通のメニューにしようと思います。

こちらのお店、窓からの景色がとても綺麗でした。

食後にショッピングモールの方へ移動してミカド珈琲 軽井沢プリンスショッピングプラザ店でモカソフトをコーンで。こちらもかなり美味しかったです。コーンの代わりにカップにするとプルーンが付いてくるようなのでそちらも気になります。イートインの入り口の他に店舗の側面に窓があってテイクアウトの場合はそちらで買う事ができました。テイクアウトの方も数十人並んでいたと思います。

軽井沢・プリンスショッピングプラザは広大な敷地の中に有名ブランドのアウトレットをはじめとした多くのショップや飲食店が集まり野外のフードコーナーなども所々にあったりと見て回るだけでも楽しい施設でした。

芝生のある場所の端のほうになにやらマシーンがありましたが、ルンバみたいな感じに芝刈りをしてくれるロボットのようです。実際動いてるとこ見てみたいなと思いました。

軽井沢で過ごした2日間も終わり。帰路につきます。軽井沢駅前からJRバス関東の路線バスに乗ります。この碓氷線と呼ばれている路線は信越線の横川~軽井沢間が新幹線開業と共に廃止になった後に2つの駅の間を結んでます。車両は三菱のエアロエース。ナンバープレートがオフセットされていてますがバンパー中央の丸いところは安全装置かなんかのセンサーなんでしょうか?

スマホとかを充電できるようにUSBの端子がついてました!こりゃ便利!と思ったんですが、丁度自分の持っていたUSBケーブルがCからCのタイプで、バスについてるのはAで使えませんでした。という事で後日またこの路線に乗る機会があった時にAからCのケーブルを持って行ったのですが、その時乗ったバスにはUSB端子がついてなかったので使えませんでした。この路線の全部の車両についてるわけではないようなのでついてたらラッキーって感じでしょうか。

前の席の背面にはテーブルもついてました。高速バスか何かに使われていた車両なんでしょうか?

碓氷峠を下りて横川駅からは列車に乗り換えます。横川駅~軽井沢駅の間に在来線が走ってた頃に来た事あったと思うのですがそれ以来なのでかなり久しぶりです。長野新幹線が25周年らしいのでそれより前…

信越線の列車に乗ります。車両は211系3000番台。昔は特急列車が停まったりしていた駅(この先の碓氷峠を登るために電車に電気機関車を連結したりしてた)なのでホームも長く風格ある感じします。今は臨時列車以外は4両編成になってしまってるのが少し寂しく感じました。

終点の高崎駅に到着しました。

高崎線に乗り換えます。車両はE231系近郊タイプ。

大宮駅まで帰ってきました。そろそろお腹が空いてきました。

京浜東北線のホームにある駅そばにて夕食を食べます。

醤油ラーメンをいただきました。こちらのお店では以前、佐野ラーメンを食べた事あったのですが、醤油ラーメンというメニューもあるのが気になってました。佐野ラーメンとの違いは具が違うのはわかりましたが、前回食べたときから間が空いていたのもあって他はよくわかりませんでした。佐野ラーメンというと麺が特徴的なので麺も違うのかなと思いましたが同じような気も。また今度食べてみようと思います。

佐野ラーメンを食べたのは大回り乗車の途中でした。

大宮駅からは川越線へ。車両はE233系7000番台。

川越駅に戻ってきました。

軽井沢に行くのは久しぶりで泊まりで軽井沢行くのも初めてだったのですが源泉かけ流しの気持ちい温泉に入れたり美味しいお蕎麦やソフトクリームなどを食べたりと満喫した1泊2泊の旅行でした。小瀬温泉の付近はトレッキングができるコースにもなっているようなので次回行く時にはトレッキングがてらで行くのも良さそうだなと思います。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY