栃木で温泉とラーメンと餃子と那須岳(2022年8月)

2022-08-18

朝食もシンプルながら栄養あるお料理で美味しかったです。これからまた山道を歩いて帰るのでしっかりと食べて備えます。

夜中は外でビュービュー風が吹いてましたが、2日目は天気も回復して気持ちがいい朝でした。

初日に小雨が降りだして風景を楽しむ余裕が無かった場所も今日はゆっくりと楽しめます。広大なスケールと一歩間違えると谷底という緊張感でなかなか味わえない体験でした。

初日とは違うルートで茶臼岳の頂上を通って帰ります。岩が沢山あります。

茶臼岳の頂上です。記念撮影は順番待ちで結構待ちました(笑)

山頂付近はかなり人がいて混みあってました。広いスペースは無いものの、小さめのスペースが沢山あって景色を眺めながら休憩できました。茶臼岳からはロープウェイ山頂駅へ向かい降りていきますが、天気が良くて夏休みの人も多い時期だったからか次から次にロープウェイの駅から人が登ってくる状態で道が狭いところでは行き違い渋滞ぎみでした。ロープウェイの駅で9合目まで行けるので街中と同じ格好の人が多かったですが、靴だけは歩きやすい物でないと登るのも下るのも大変そうでした。

那須ロープウェイの山頂駅に到着しました。

帰りはロープウェイに乗って帰ります。那須塩原から乗ったバスと同じく関東自動車が運営しています。日本ケーブルが設計、製造していて強風が多い場所なので風に強い造りになってるそうです。

ロープウェイからも眺めが良かったです。高いところ得意ではないのでちょっとビビりました(笑)

ロープウェイ山麓駅からはバスに乗ります。関東交通の路線バスで車両は三菱ふそうのエアロスター。引き続き、前日に購入していた2日間有効のフリーパスを使用しました。

ロープウェイ山麓駅前の駐車場は満車で道には駐車場待ちの車が並んでました。混んでる時期に来る場合は自家用車よりバスの方が楽かもしれませんね。

那須湯本温泉でバスを降りて温泉に寄っていきます。那須湯本温泉では鹿の湯が有名ですが。今回は小鹿の湯という温泉に来ました。

小鹿の湯についてはこちらの記事にて。

那須湯本温泉 小鹿の湯(栃木)

続きを見る

鹿の湯と同じ源泉を使っていますが、こちらはコンパクトなサイズの温泉です。しかし源泉かけ流しで鹿の湯のお湯を楽しめますし、鹿の湯では使用不可のシャンプーやボディーソープも使えて(設置はされてないので自分で持ち込み)山道を歩いてきた後に頭を洗えてスッキリしました。

那須湯本温泉といえば歩いてすぐの所に殺生石があります。少し前に割れてしまったのがネットで話題になってましたがほんとに割れてました。近くで動物が死んでしまう事がある(火山性の有毒ガスで)のが殺生石の名前の由来のようですが この付近では今でも火山性ガスで動物が死んでしまう事があるそうで2022年の12月にはイノシシが7頭も倒れていたそうです。

那須温泉神社という神社もすぐ近くにあります。

温泉街から10分位歩いたとこには那須高原ビジターセンターがあります。距離はそんなに遠くないですがちょっと急な坂道なのと見通しの悪いコーナーがあって車の交通量もある道を歩いて行くので徒歩の場合はちょっと注意した方がいいかもしれません(横断歩道とかが無かったので温泉街の方から行く場合は道の右側を歩いて行った方が良さそうでした。)日光国立公園の那須甲子地域について紹介している施設です。

殺生石といえば九尾の狐伝説がありますが、かわいいキャラクターになった九尾の狐もいました。他にも動物や植物などといった地域の自然について、皇室と那須の関係についてなどの展示もあります。建物全体が広々としていて快適な空間で綺麗なトイレもありました。

那須にある温泉についての展示もありました。それぞれについて詳しく説明されているわけではないですが、温泉名と泉質などが桶に書かれています。この日行った那須湯本温泉についても書かれていました。

こちらには前日泊まった三斗小屋温泉についても。

那須湯本のバス停から関東自動車の路線バスに再び乗ります。車両は今回も三菱ふそうのエアロスター。

行きは那須塩原駅から乗車しましたが帰りは寄りたいお店があったので黒磯駅前のバス停で降りました。

丸信本家に来ました。栃木や福島にお店がある丸信ラーメンの本店です。特に地元のかたに人気のお店のようです。今回はお昼の時間帯を過ぎていたので混んでなくすぐ食べる事ができました。

ラーメンを頂きました。大きめの丼に醤油味のスッキリしたスープがたっぷり入っています。麺は縮れ麺。チャーシューは噛むと味が染み出るのと脂身の甘さがあって美味しかったです。今回は初めてだったので一番シンプルなメニューにしましたがチャーシューが美味しかったのでチャーシュー麺も食べてみたいです(人気のメニューのようです)

バスのフリーエリアは那須塩原駅まであるので黒磯駅から那須塩原駅までの一駅分バスに乗ると少しお得になりますが、今回は黒磯駅から列車に乗ることにしました。(黒磯駅始発なのでシートに座りやすかったというのもありまして)

宇都宮線(東北本線)の列車に乗ります。車両はE131系680番台。宇都宮線のE131系は2022年に新しく登場したばかりでした。房総地区のE131系が2両編成でロングシートとボックスシートの両方があるセミクロスシーとの車両なのに対して宇都宮線や日光線で使用されているこちらの680番台(600番台)はロングシートのみの3両編成です。それまで走っていた205系が4両だったのに対して3両と短くなっているんですが、午後のそんなに混まないかなという時間でも車内は結構混雑していました。

宇都宮駅に到着です。前回宇都宮に来た時は青春18きっぷの日帰りの旅行で餃子を食べに来ました。今回も餃子を食べてから帰ります。

宇都宮みんみん 本店に来ました。1958年に開業し宇都宮を中心に10店舗ほどお店がある有名店の本店で、僕は20年くらい前に一度食べに来た事ありました。その時もかなり混雑していた記憶があるのですが、今回もお客さんが沢山いました。店内で食事する場合はまず整理券を入り口の近くになる発券機で受け取り順番を待ちます。本店は駅から徒歩で15分位(東武宇都宮方面へ行くバスに乗って近くのバス停で降りると歩く時間は短くなります)の距離なので宇都宮駅から近い店舗に行きたいときは駅ビル パセオの3階にあるホテルメッツ店が便利です。

お店の道を挟んだ反対側にある立体駐車場の1階に待機スペースがあるのでそこで待つことに。この日は1時間ちょっと待ちました。昼ご飯が遅かったのでお腹すくのにはちょうど良かったです(笑)

焼き餃子と水餃子、ライスを注文しました。シンプルで飽きがこないタイプの味でとても美味しかったです。前回来た時は焼餃子と揚餃子を食べて美味しかったので今回は水餃子を頼んでみましたがこれもまた美味しかったです。昼ご飯遅かったので食べきれないかなと思ってこの量だったのですが、次回は揚げ餃子も食べたいなと思います。

帰りの電車では関東・栃木レモンを。これは通常の四角い牛乳パックのタイプとは違いドトールとのコラボでミルク感がアップしてるもののようです。とても美味しかったですが、四角い紙パックの通常のタイプ方のはまだ飲んだこと無いので今度はそちらも飲んでみようと思います。

宇都宮線(東北本線)の列車で帰ります。車両はE231系近郊タイプ。宇都宮から東京方面は列車の本数も多く車両も10両もしくは15両あって始発列車なので夜乗る時は大体座れる印象です。

古河駅で降りて乗り換えます。

同じく宇都宮線の列車ですが、停車駅が少なくて早く着く快速に乗り換えました。車両は再びE231系近郊タイプ。

大宮駅に戻ってきました。

最後は川越線に乗ります。車両はE233系7000番台。

川越駅に帰ってきました。今回の栃木への旅は登山や山の中の温泉宿に泊まって自然を満喫したり美味しいものも色々食べたりと充実した2日間でした。三斗小屋温泉や那須湯本温泉には、また行ってみたいと思います。宇都宮の餃子屋さんも気になってるお店がいくつかあるのでまた食べに行きたいです。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY