2023年6月に伊香保温泉の伊香保露天風呂という日帰り温泉施設に行ってきました。伊香保温泉の黄金の湯の源泉近くにある露天風呂で新鮮な温泉を自然の中で楽しめる温泉でとても気持ちよかったです。
この日は1泊2日で伊香保温泉に行って石坂旅館という石段街近くの旅館に泊まり、翌日の朝に露天風呂へ。行きは渋川駅近く、帰りは高崎駅近くで美味しいものを食べたりもしてきました。全体のことはこちらの記事にて。 続きを見る
伊香保温泉とラーメン、ハンバーガー。2023年6月
伊香保露天風呂は伊香保温泉の石段街を登ったさらに奥の方にあります。歩いて行ける距離なので日帰りの観光でも伊香保温泉の旅館などに泊って行くのもどちらでも楽しめると思います。
石段の上り切った所にある伊香保神社の境内を通っても行けるのですが、境内を通った後に少し坂を下るようになるので伊香保神社の少し手前で右に曲がっていくと上って下ってというのをしなくても行けます(そんなに変わらないかもですが)伊香保神社の境内を通る場合は階段を登った所から右に曲がり神社の建物の横を通っていきますのでお詣りもしながらというのも良いと思います。
伊香保神社のさらに奥の方に道沿いに進んでいくと河鹿橋という橋が見えてきます。露天風呂に行く場合はこの橋は渡りませんが紅葉の季節だとさらに綺麗なようです。温泉地あるあるの千と千尋に出てくるもののモデルになってるうちの1つらしいです。
道の一番奥の方まで進んでいくと伊香保露天風呂があります。オープンの時間より早くついたのでこの写真は入り口や受付窓口が閉まってます。オープンすると暖簾の所が入り口でその右側あたりに受付窓口と券売機があり入浴券を券売機で購入し受付をしてもらいます。オープン時間には僕一人でしたが、温泉に入っているとその後すぐにお客さんがどんどん来場していました。
入口の横には休憩所もあります。
休憩所には椅子やテーブルも多くあるので湯上りにちょっと座ったり待ち合わせしたりできそうです。
レトロなドライヤー(?)やヘルスチェッカーもありました。
受付から入り廊下のすぐのところに男湯の入り口があります。屋根がついている脱衣スペースと浴槽がある屋根がないスペースの間に壁は無く(柱と柱の間にちょっとした板がついてるとこはありましたが)シンプルな造りです。脱衣スペースには鍵付きのロッカーがあって無料で使用できます。
浴槽は2つに分かれていてそれぞれで温度が違います。奥がちょっと温度が高く手前は少し低いですが奥の方も熱すぎることはなくて手前が温めでゆっくり浸かれるような温度だと思います。源泉から近い位置にある温泉施設だからかお湯の新鮮さを感じました。同じ源泉を使ってる宿と比べてみてこちらの方が鉄の香りを強く感じたり透明度が高いようにも思いました(野外で明るいからというもあるかもしれませんが)
泉質はカルシウム・ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性質中性温泉)で加水、加温、循環ろ過、塩素消毒剤の投入すべて無しでお湯そのものを楽しめるようなお湯使いです。源泉かけ流しで湯口から投入された分のお湯が浴槽の淵の横にある穴からどんどんと流れ出ていました。
シャワーは無く、洗い場っぽい蛇口は水しか出てこないので、体を洗ったりは出来なさそうです(夏とかに体に水をかけてクールダウンするようなんでしょうか?)。浴槽の周りに桶が置いてあるのでそれでかけ湯をしてから浴槽に入るような感じです。
敷地内には源泉が湧き出ているのが見えるようになってました。
ドーム状のガラスカバーの中でどんどん温泉が湧き出ています。
露天風呂に行く途中には伊香保温泉飲泉所というのもありました。
温泉と水がずっと流れ出ています。温泉の方を飲んでみると鉄の味が強くて沢山は飲みたくないかなという感じです(笑)健康には良いのかもしれません。
飲泉所に温泉分析表も貼ってあったのですが、伊香保温泉の黄金の湯ではあるものの伊香保露天風呂や宿で使われている混合泉ではなく黄金の湯5号井という源泉単独で使われているようです。泉質も単純温泉となってたり源泉の温度も34.2度と低めだったりと混合泉と違うようです。以前もここに来た事があって普通に露天風呂などと同じ黄金の湯の温泉を飲める施設だと思ってたんですが違うようですね。
飲泉所には温泉を飲むのに使えるというのを保健所が検査した飲用上の注意決定通知書というのも掲示されていて、ちゃんと飲んでOKな温泉です。
伊香保露天風呂は伊香保温泉の源泉が涌いている近くにあり新鮮な温泉を源泉かけ流しで楽しむことがあり周りの自然も豊かでとても気持ちいい露天風呂でした。伊香保温泉の温泉街の一番奥の方にあり少し歩きますが途中に見ごたえのある橋や温泉の飲泉所もあり道のりも楽しめると思います。