大回り乗車 (川越線~八高線~横浜線~相模線~湘南新宿ライン) 2021年10月

2021-10-30

前回、初めてグリーン車に乗った時にまさかの運転打ち切りで途中までしか乗れなかったので、リベンジでグリーン車を楽しむべく、大回り乗車で小旅行に行くことにしました。

川越駅から出発です。9:38発車の列車に乗ります。

川越線~八高線に乗車します。車両は209系3500番台。

八高線に入ってからは車窓から綺麗な自然が見える場所が多いのですが、しばらくすると米軍横田基地の近くを通ります。

飛行機も見えました。拝島駅からは横田基地に繋がってる線路もあって飛行機の燃料を輸送する貨物列車が入っていくらしいです。

八王子駅に到着。通過していく四季島を見かけました。同じ月に2回も四季島を目撃するとは。そのうち乗れちゃったりするんですかね。(買ってない宝くじが当たったりして)

川越線~八高線、なんだか最近よく乗ってます。

八王子駅からは横浜線に。E233系6000番台です。

橋本駅で乗り換えです。駅名標に猫のキャラがいますが、ハモにゃん というそうです。

八王子駅から橋本駅まではすぐです。休日のお昼前で列車は結構空いてました。

相模線に乗り換えです。車両は205系500番台。相模線用の205系にはこの前初めて乗りましたが、E131系に置き換わる前にまた乗ることができました。

茅ヶ崎駅に到着。こちらの猫は、ちがさき〜にゃ という名前でJRの社員のかたが書いたイラストらしいです。

前回、相模線、横浜線と乗った時と逆の方向から来ました。

茅ヶ崎駅から東海道本線の乗り換え。今回は新宿経由で大宮方面に向かう湘南新宿ラインの列車に乗りました。車両は231系の近郊タイプ。

この前茅ヶ崎駅に来た時は気が付かなかったのですが、発車メロディがサザン(音源は稲村オーケストラ名義)の希望の轍でした。東海道線ホームだけらしいです。(上り下りで曲の違うところが流れるらしい)

前回は小山駅から大宮までグリーン車に乗りましたが今回は逆方面から大宮まで乗ります。

2階の席、昼間だと眺めが良くてすばらしいです。ちょっと揺れは大きいなと思いましたが、酔ったり怖かったりするほどではないように感じましたので、すぐ慣れました。

今度熱海とかの方も行ってみたいなと思います。一日に何本か伊東まで乗り入れてるのもあるようなのでそれが良さそうですが、夕方しか無いようなので日の入りが遅い時期が良いかなと思います。

新宿駅近くの風景も2階席から見るとバッチリ見えました。

東上線沿線住まいとしては池袋駅は一番なじみがあるJR駅なんですが、2階席から見るとなんだかいつもと違う雰囲気に思いました。

到着です。前回は小山からこの駅まで来て運転打ち切りでした。

大宮駅に到着です。湘南新宿ライン(上野東京ラインも)

茅ヶ崎駅から乗り換えなしでここまで来れるの便利です。

湘南新宿ラインは東海道線の途中から横須賀線と同じルート(品鶴線と言われてる元貨物線)を通り大崎駅から田端までは山手貨物線(池袋までは埼京線と同じルート)そこからは東北貨物線を通り大宮まできています。

大宮駅は東北、上越の新幹線の分岐点だったり在来線も多く通ってる駅でエキナカの改札内にも沢山の飲食店やお店があります。

今回は京浜東北線のホームにある駅そば(そういう店舗名)で昼食を。

佐野ラーメン(というメニュー名)です。駅そばの佐野ラーメン、新聞とかに載ったりネットで地味に話題だったりして食べてみたいと思ってました。

ラーメン屋さんのラーメンを想像すると肩透かしだと思いますが、500円という価格で駅のホームで食べれるという事を考えると充分お値打ちな美味しさだと思いました。麺は佐野ラーメン風の麺でしたが、この麵は小麦粉の味がしっかりしてる感じで美味しかったです。佐野ラーメンというメニュー以外に醤油ラーメンというメニューもあったので、それは麺が違ったりするんでしょうか。

ネットの過去の情報見ると玉子がのってたんですが、今年になって無くなってしまったようです。価格の値上げを抑えてワンコイン500円を維持するためだと思いますが、その代わりに600円でスペシャル佐野ラーメンというメニューができていました。(味玉1つと海苔2枚が佐野ラーメンから追加されるようです)

大宮駅からは川越線に乗ります。E233系7000番台です。

今日の目的地の南古谷駅に到着。14時半過ぎに到着です。

運賃は大都市近郊区間内のため、実際のルートではなく最も近いルートでの運賃が適用される特例により川越駅~南古谷駅間の190円(ICカード)でした。

今回は前回途中までしか乗れなかった(しかも昼に乗って夕方まで動かず車窓を楽しめなかった)グリーン車に乗るのが目的でしたがだいぶ楽しむことができました。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY