山梨 温泉、ラーメン(2022年5月)

2022-05-27

朝ごはんも美味しいしボリュームたっぷりで栄養満点です。味噌汁は固形燃料で温めてくださって熱々でいただけました。

宿の最寄りのバス停バスの本数が少ないので5分くらい歩いて大通りに出て 湯村温泉入口というバス停からバスに乗ります。山梨交通の路線バスで車両はいすゞの中型路線バスのエルガミオ

バスで甲府駅まで行き、甲府駅から列車に乗ります。

2日目は特急のふじかわ号に乗ります。普通列車でもそんなに時間かからない距離なのですが、バスの本数が少ないため普通列車だと出発が早い上にバスをかなり待たないとのようだったのとふじかわ号乗ってみたかったのもあり。車両はJR東海の373系。

ふじかわ号についてはこちらの記事にて。

下部温泉駅に到着。何故か蝶か蛾のどちらかと思われる虫が沢山駅に飛んでいてビビりました。

天気も良く下部温泉駅の景色も素敵でした。最近流行っているアニメの影響で聖地巡礼的に訪れる人も多いようでこの日もオフ会らしき集団がいました。経済効果的に素晴らしい!!
下部温泉駅は近くに下部温泉があったり駅前にお土産屋さんや飲食店、タクシーやバス、一般車も停まれるスペースがありますが無人駅でした。

下部温泉駅前のバス停から早川町乗合バスのバスに乗ります車両はいすゞの中型路線バス エルガミオです。身延駅から下部温泉駅を経由して早川町の奈良田温泉まで向かうバスで乗合バスという名前のイメージでもう少し小さいバスが来ると思っていたら想像以上に大きかったです。

出発してしばらくするとグイグイと山の中の道を走っていきます。早川町は縦に長く、山の間を流れる早川に沿ってる県道を北上していきます。県道沿いにはいくつかの温泉地もあります。この県道、山の中を走る道にしてはしっかりとした作りの道という印象ですが、10か所以上の水力発電所があったり、リニアモーターカーの建設工事に行く車両も通ったりと重要な道のようです。

奈良田温泉に到着です。バス停には山小屋風な建物がありました。運転手さんが泊まるときがあるから夜は静かにしてください的な注意書きがありました。(今もそういう運用あるのか分かりませんが)

奈良田温泉の集落の目の前は早川が流れてます。また、この日はずっとヘリコプターが行ったり来たりしていました(写真右上の方の黒い点みたいなの)。どうやら何か荷物を運んでいるようでした。

バス停がある道をそのまま歩いて進むと数分で奈良田温泉 白根館に着きました。

白根館についてはこちらの記事にて。

かけ流しの温泉で結構強い香りがする個性強い温泉でとても気持ち良かったです。露天風呂と内湯がありました。

白根館を出て坂を上っていきます。川の近くから階段状に何段階かの高さに分かれて建物がありました。ほとんどが住宅のようです。

奈良田の里温泉 女帝の湯に来ました。古民家風の建物で入り口は写真真ん中の扉です。外観だけだとここが温泉とか食事処がある建物と知らなければわからなそうな雰囲気でした。中に入ると広々していて居心地は良い感じでした。

奈良田の里温泉 女帝の湯について詳しくはこちらの記事にて。

入り口を入り真っすぐ進んだところにある 食事処 こんぼうす へ。建物の外観は歴史ある感じですが食事処は現代風にテーブルとイスの席で食堂風。食事処のドアの近くにある券売機で食券を購入します。

ステーキベーコン丼を頂きました。奈良田温泉がある早川町で作られたベーコンが使われていて、脂がのってジューシーなベーコンにソースがかけられていてとても美味しかったです。ベーコンの他には炒めていると思われるタマネギがのってたりレタスの上にマスタードもありマスタードを途中からベーコンにのせて食べたりと色々な味が楽しめ飽きません。ついてきた漬物は辛めでこれも良いアクセントでした。他にも山梨名物の ほうとう があったり、定食や蕎麦、うどんもありました。営業時間が10時~15時なのでバスで行った場合ここで昼ご飯を食べると便利と思います。

奈良田温泉には他にはちょっと歩いた所に古民家カフェもあったのでそちらも気になります。今回は時間の都合で断念。

こちらの温泉も源泉かけ流しでとても気持ちい温泉でした。

白根館と比べると香りはマイルドなので温泉に入りたいけど香りがつよくない温泉が好みの場合はこちらの方がお勧めだと思いました。(両方それぞれ良い温泉!)徒歩ですぐの所に違ったタイプの温泉があるのは良いですね。

帰りも早川町乗合バスに乗ります。行きのいすゞエルガミオと見た目全く同じですがこちらは日野のレインボー。現行のエルガミオとレインボーはJバス製のボディにいすゞのエンジンで基本的にはほぼ同じ車で、バスの場合バス会社によっては見分けが全くつかなかったりしますが、今回の場合は行きはフロントウィンドウの下にいすゞのエンブレム、帰りは車内のフロントのドア付近に日野のエンブレムのステッカーが貼ってありました。

早川町乗合バスは元々は民間のバス会社の路線が廃止になったため町営で運行している路線のようで、町が電源立地地域対策交付金という制度(発電所がある県や市町村に国から(?)お金が払われる制度のようです。県のサイトで実績が公表されてたので見てみたら市町村によって道路だとかそれぞれの市町村で必要なものに使われるようです)を使いバスを購入(毎年1台づつ導入して3台あるようです)し、早川町で旅館や観光タクシーも運営している俵屋観光という会社が運行してるようです。地元を知り尽くした地元の会社が運行しているからか、運転もスムーズかつスピーディーで快適なバスの移動でした。山の間に位置し、集落の間も離れている町で重要な役割をしめているバスかと思うので、応援もかねてまた乗って温泉とか行きたいと思います。(今回行った奈良田温泉以外にもいくつか温泉があるようなので)

下部温泉駅で普通列車を1時間ほど待つ時間があったので(帰りは急ぎではなかったのでバスとの乗り継ぎが良かった特急には特急券をケチって乗らなかった)

金(きん)に対する執着心が強いタイプのゆるキャラ。金山博物館は残念ながら17時閉館で入れませんでした。砂金採りの体験もできるみたいです。

駐車場には足湯がありました。新しめなのかかなり綺麗な施設でした。博物館が閉館後の時間というのもあって人は全然いませんでした。

帰りは普通列車で帰ります。車両は313系3000番台。身延線のワンマン列車は乗れる扉が限定されている駅があるので気を付けないと乗るとき慌てます(笑)

甲府駅に到着。外も暗くなってきました。

甲府駅から徒歩2~3分のところにあるお店で夕食を頂きます。

県内の四天王!!

龍泉食堂 味噌ラーメン

1956年にオープンしたお店で山梨県で最初に味噌ラーメンをメニューにしたラーメン屋さんだそうです。ニンニクの香りのパンチが効いて炒めた野菜ののった味噌スープと中太でコシの強い麺でとても美味しかったです。前に甲府に行ったときにネットで駅近くのお店を探してた時に知ったお店で、お店の前を通ったことがあって気になっていた(その時は営業時間外で他のお店に行った)のですが、想像を越えた美味しさでした。

店内はラーメン専門店というより地元のお客さんがお酒と料理をのんびり楽しんでる感じでしたが、マナー良いお客さんが多い感じでした。ぜひまた食べに行きたいです。

今回の旅行の最後の食事の後は帰路へ。中央線に乗ります。車両は211系3000番台。

高尾駅行きだったので乗り換えなしで高尾駅までこれました。

ホームの真ん中にはライトアップされた天狗が。引き続き中央線に乗ります。車両はE233系。

中央特快ではなく普通の快速だったのでそのまま西国分寺にも停まり乗り換えです。

中央線の東京行きから武蔵野線の東京行きに乗り換えます。(東京に行きたい人が間違えて乗るとめちゃ遠回りのやつ)車両はE231系。平日だと混んでますが土曜日の夜はだいぶ空いてました。

北朝霞駅に到着です。2020年の11月以来の泊りでの温泉旅行でしたが温泉4か所と美味しい食べ物も沢山食べれて健康度アップしました(笑)とても満喫できた2日間でした。山梨県は温泉も素晴らしいし食べ物美味しいしまた行きたいと思います。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY