ぷらっとこだま で大阪、兵庫へ(温泉、カスタム君、古墳、動物園、食べ歩き)2023年10月

2023-10-19

兵庫、大阪への3泊4日の旅の最終日は前日泊まったカプセルホテルからスタート。

この日は当初の予定では以前から行ってみたいと思っていたラーメン屋さんに行ってから堺港へ行くつもりだったのですが、前日夜にラーメン屋さんが休みなのを知って(定休日があやふやなお店でTwitterでの告知でこの日がお休みになってました) 急遽予定変更。最初から境港へ行ってそのあとの事は時間を見ながらその場で決めていくことにします(笑)

前日は宿のすぐ近くにある阪急の淡路駅を利用しましたが、この日は少し歩いた所にあるJR淡路駅から列車に乗ります。

おおさか東線の列車に乗ります。車両は221系。

新大阪駅に到着です。JR淡路駅から新大阪駅は直線距離は近いもののちょっと遠回りになっているので2駅途中に合って5分くらいで着きました。(宿から新大阪駅まで徒歩20分くらいなので歩いて行くのでも良かったのですが観光のための体力を残しておくために電車で移動しました)

新大阪駅のホームを歩いていたらJR東海の ひだ号を見かけました。今年デビューしたばかりのHC85系です。ほとんどのひだ号は名古屋発で大阪発のひだ号は1日1本のようなので貴重な場面を見る事ができました。

新大阪駅に寄ったのは帰りの新幹線に乗るまでコインロッカーに荷物を預けておくためでした。新幹線改札の近くに沢山ロッカーがある場所があったので便利ですね。

新大阪駅から大阪メトロ御堂筋線の列車に乗ります。車両は大阪メトロ21系

なんば駅で乗り換えます。大阪メトロのなんば駅から南海の難波駅へ。

難波駅にはラピートが停まっていました。関西国際空港へ向かう列車ですね。個性的なデザインの車両でインパクトありました。

南海本線の列車に乗ります。区間急行で車両は南海1000系。

堺駅に到着。区間急行が目的の駅に停まらないので乗り換えます。

南海本線の普通列車に乗ります。車両は南海1000系。

湊駅に着きました。今日の1つめの目的地の最寄り駅です。

堺出島漁港 とれとれ市で開催された堺港まつりへ来ました。

堺港まつりについてはこちらの記事にて。

この祭りに来た理由はカスタム君!!大阪税関が参加してたので見に来ました。旅行の計画を立てた時は神戸税関、大阪税関の広報展示室へ行く予定で日程を組んでましたが、偶然旅行の最終日に動くカスタム君が見れるイベントが開催されることになりラッキーでした。大阪税関 PRルームの入り口にいたのとは別の個体のようですがこちらもアニメ風の大きな目が特徴です。そして大阪税関のカスタム君は耳が動く!!これは興奮しました。

堺港まつりの後は30分ほど歩いて福龍というお店に来ました。今回大阪に行くことを音楽のイベントでご一緒した時に大阪出身のヤーマルクマンハッタンさんにお話ししたところ、美味しい中華料理のお店があると教えて頂いたお店です。

やきめしは優しい味付けでパラパラに炒められていて油の香りがとても好みでした。玉子や細かく刻まれた野菜も良く馴染んでいて美味しかったです。
やきめしに付いてきてスープは動物系のダシ強めで今回は食べなかったですがラーメンもきっと美味しいんだろうなと思いました。

餃子は小さめで餃子自体にも味付けがしっかりとしている感じでした。モチモチの皮に丁度いい焦げ目がつき中の柔らかめの具も美味しかったです。

中華料理屋さんの周辺の地図を確認していたらなんと近くに古墳があるのでこれは行かなくては!となりました。古墳近くの公園の案内板を見るとスケール感おかしくなりそうな古墳が地図に載っていてテンション上がります。

公園の中にも小さめの古墳がいくつもありました。

公園の中にさりげなくある小高い丘も古墳です。こちらは竜佐山古墳というもので百舌鳥古墳群という44基ある古墳群の一つだそうです。

公園内にある堺市博物館に来ました。

中には古墳や堺市の歴史について展示があるので見学していきます。

馬の埴輪。なんか仮面パーティーのマスクみたいのつけてるように見えますね。

埴輪も並んでいました。

犬の埴輪がかわいいです。

壺。水をためるのに使っていたそうです。

南蛮船(カラック船)の船。ポルトガルの船で16世紀に活躍してた大型船との事です。堺の町人はこの南蛮船と競うように中国や東南アジア貿易に出かけていたそうです。

こちらは慶長大火縄銃という日本最大の火縄銃で全長3メートル重量135キログラムというもので見た目からもかなりの大きさでした。

他にも火縄銃が沢山展示されていました。

堺緞通という絨毯。江戸時代に中近東から中国を経て日本に伝来してきて堺でも作られていたそうです。

古墳や戦国時代~江戸時代などの堺の歴史を色々と学べる充実した展示でした。奥の方の展示が入れ替えの準備かなにかで見れなかったので全部の展示が見れなかったのは残念でしたがまたの機会にでも見に行ってみようと思います。

博物館を出て公園のすぐ近くにある仁徳天皇陵古墳へ。注意書きにも宮内庁の文字が!!

仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)です。クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の1つ。スケールが大きすぎて正面から見ても古墳だという事がよくわからないです。5世紀に作られた古墳で子供の頃に教科書では仁徳天皇陵と載ってたような気がするのですが今では諸説あるようで仁徳天皇のお墓かどうかわからないため大仙陵古墳という名前が正式な名前のようです。

堀の手前までしか行くことはできません。この画像は堀沿いの正面からちょっと離れたところから撮ったものです。

仁徳天皇陵古墳と周りの古墳が並んでいる立体的な地図のようなものも近くにありました。他の古墳との大きさの差が凄すぎです。百舌鳥古墳群には仁徳天皇陵古墳よりは小さいですが他にも大きな古墳がいくつもあるようでGoogleマップなどの地図で見るとなんだか凄いものが見れました。

歴史の教科書で見て名前などは知っていましたが大阪にある事などは知らなくて今回食べに行った中華料理屋さんに近くにあったので偶然行くことができました。なんだか導かれてる感じしますね(笑)

百舌鳥駅からJRで大阪市内方面へ。百舌鳥と書いてもずって読むようで漢字よりひらがなが文字数少ないの珍しいですね。

阪和線の列車に乗ります。車両は225系5000番台。

終点の天王寺駅で降りました。前日も天王寺駅で降りた後天王寺公園の方へ歩いて行きましたが今日も時間があったので天王寺公園の方へ。

天王寺動物園へやってきました。天王寺公園の中にある動物園で何日か前にチンパンジーが逃げ出したというニュースで気になってたのですが時間があるかわからなかったので行くとは思ってなかったのですが丁度良い感じに時間があったので見に行ってみる事にしました。入場券は窓口でも買う事ができますが結構な行列ができていたのでその場でアソビューから電子チケットを購入したら行列に並ばずにすぐには入れてかなりの時間短縮になりました。アソビューのこちらのページで購入できます。僕は当日この電子チケットを知って会員登録からだったのでちょっと時間かかりましたがあらかじめ会員登録しておけばすぐ購入できるかと思います。購入後はスマホでQRコードを表示させて入口で提示して読み取ってもらうだけで入れました。

動物園の中でまず向かったのはこちらの鳥の楽園。

大きなドーム状のフェンスの中に鳥が沢山いました。お客さんが見るスペースは高い場所になっているので見通しも良かったです。

マレーグマは困ったような顔がかわいいですね。

ペンギンパークツアー入口!!

水面にいるペンギン。かわいいです。しかし逃げないようになのか外から鳥などが来ないようになのか工事などの一時的なものなのかわかりませんが上にはネットがかけられていてちょっと見づらいような印象でした。

その代わりペンギンの水槽の横から見れるコーナーでは見応え抜群にペンギンを見る事ができました。

空を飛ぶように水中を泳ぐペンギン。

岩の上などでよちよち歩いてるのと対照的に水の中での動きはとてもカッコいいです。こういう横からペンギンを見れる施設は他にもよくあると思いますが、この天王寺動物園のペンギンのコーナーは最近リニューアルして作られたようでとても見やすい感じの造りだと思いました。時間があればずっと見ていたいなと思う位でした。

ペンギンのコーナーの隣にはアシカコーナーも。

優雅に背泳ぎしたりしてました。

ホッキョクグマもいました。

遠くから見ても迫力ありました。何かを一生懸命かじっていました。

チンパンジー!!木の一番高い所で人間たちを眺めているような感じがすごいカッコ良かったです。近くの高架橋が背景にあるのもとても良いですね。

レッサーパンダかわいい。

天王寺動物園は万博のタイミングに合わせて多くの施設をリニューアルすべく工事を進めてるようで多くの場所が工事中になってました。こちらは工事で活躍中のキリンさん。

1時間半と短めの時間で見て回ったので全部の個所は見れなかったりもっとゆっくり見たい場所もありましたが短い時間でも楽しめました。中にレストランなどもあったりしてゆっくりと半日とかいるのも楽しそうなのでまた行ってみたいなと思います。

動物園前駅からまた列車で移動します。

大阪メトロ御堂筋線の列車に乗ります。車両は大阪メトロ30000系。

西中島南方駅で降ります。今回の旅で3回目。

たこ焼十八番 本店に来ました。西中島南方駅から徒歩2~3分くらいで阪急の南方駅のすぐ近くにあります。2日目にこちらのお店に来たのですが営業時間終了後で食べれずだったのでリベンジです(笑)この本店以外に道頓堀や梅田、ユニバーサルスタジオ近くのユニバーサルシティにもお店があるようです。(以前はお台場にもお店があったようですが2022年に閉店してしまったようです。)

たこ焼 ソース(10個)を頂きました。ソースというメニューですがイートインの場合はソースや卓上の鰹節、青のりはセルフサービスでかけて好みの具合で食べる事ができます。最初そのまま食べて途中からソースだけ、色々かけてといった感じにいろんな食べ方ができるのも良かったです。生地の味がクリーミィで旨味もあってとても美味しく(ダシと牛乳を使用してるようです)このお店のたこ焼の特長である揚げ玉がサクサク感があってこれがまた美味しかったです。紅ショウガも入ってるのもアクセントになって良かったです。とても美味しかったので2日目に来た時に食べれませんでしたが最終日に食べに来て良かったです。

大阪メトロ御堂筋線の列車に乗ります。車両は大阪メトロ30000系。

梅田駅で降ります。

ディスクユニオン 大阪店に来ました。梅田駅や大阪駅からは大体10分くらいでした。ディスクユニオンには僕のレーベルのCDをリリースした時にCDを置いていただいたり東京や千葉、埼玉のお店では昔から買い物をしている好きなお店です。関東の他に大阪、名古屋に店舗があり今回大阪へ旅行に行くことになり行ってみたいと思っていました。新品CD、レコードの他にも中古盤も扱っていて大阪でも沢山のお客さんが宝物を探すようにCD棚などを見ていてどこでも変わらないなと嬉しくなりました。

帰りの新幹線の時間が近づいてきましたがもう一店舗行きます。

新梅田食堂街の入り口にあるる はなだこ に来ました。大阪に行く計画を立てた時に食べに行くお店をネットで探している時にこのお店の評判が良かったので食べたいと思いメモっていました。行列も凄いようなので時間があればと思っていましたが丁度良い感じに間に合いそうなので行列に並ぶことに。新梅田食堂街の場所が最初わからずかなり迷いました。地下にあるのかなと思って探してましたが見つからず、地上1階にあり阪急うめだ本店横でJRの線路高架下あたりにありました。Googleマップは便利ですが地下や地上などが複雑な場所だとちゃんと調べておいた方が良いですね。

店舗は食堂街の通路沿いにレジカウンターと厨房が並んでいて厨房の前の通路に小さめのカウンターテーブルが設置されていて立ち食いで食べるのみになっています。店舗前には並ぶスペースが無いので新梅田食堂街の入り口を出た所の高架下通路の方へ柱をグルっと回るように並ぶというちょっと分かりにくそうな感じなのですが店員さんが行列の一番後ろあたりで誘導して案内してくださるのでスムーズに並ぶことができました。メニューを渡されて行列に並びました。大体40分くらいで順番が来てレジで注文、会計をして飲食カウンターにつくとすぐにたこ焼きが提供されました。

たこ焼き(6個)を頂きました。外側は丁度いい硬さで中はふわっとしていてダシもきいていて美味しく噛むと中からジュワっと溢れてくるジューシーなたこ焼きでした。タコはプリっとしつつ歯切れよくソースとマヨネーズも濃厚でたこ焼きによく合っていて美味しかったです。ネギマヨというネギがたっぷりのったたこ焼きも美味しそうだったので次回はそちらも食べてみたいと思います(今回初めてなので通常のたこ焼きにしました。)並ぶ時間はありましたがかなり美味しかったので間に合う時間に来れて良かったです。

たこ焼きを食べて甘いものを飲みたくなったので1日目にも頂いた梅田ミックスジュースでミックスジュースを。新大阪駅の新幹線改札近くにも系列のお店があるので大阪駅(梅田駅)の方に寄る時間無い時は新大阪で新幹線に乗る前に飲むのも良さそうです。

2025年の万博も気になります。

そろそろ帰りの新幹線の時間なので大阪駅から新大阪駅へ向かいます。

東海道本線(JR京都線)の列車に乗ります。車両は321系。

新大阪駅に到着。楽しかった兵庫、大阪の旅ももう少しで終わりです。コインロッカーから荷物を回収し帰り支度をします。

ぷらっとこだまの新大阪⇒東京で一番最後の時間帯の列車を予約していました。帰りも4時間弱の時間をかけてのんびりと帰ります。

東海道新幹線こだま号に乗ります。車両はN700A。

帰りの新幹線ではサンミーを頂きました。せっかく関西に来たので関東では売ってなささそうな(これは関東でも売ってる事もあるようですが今まで自分は見た事無かった)パンを食べてみたいと思い検索してみたら見つかったので今回の旅行で探してみました。コンビニではPB商品のパンばかりで見つからなかったので、途中でスーパーに何件か寄って見つけたので購入できました。(西中島南方駅近くのスーパーで売ってました。)

クリームをサンドしたパンにケーキ生地を被せて線描きチョコをトッピングしていてしっとりとして甘すぎず美味しかったのです。初めて食べましたが懐かしさも感じる菓子パンという感じでした。サンミーというのはクリーム、ケーキ生地、チョコレートを一度に味わえるように三味にちなんだ名前だそうです。

東京駅に帰ってきました。ここからは地下鉄丸ノ内線と東武東上線で埼玉の自宅へ帰りました。

3泊4日の兵庫、大阪の旅は定番の場所から自分好みの場所まで色々と行くことができとても充実していました。大阪も兵庫も今回初めて行きましたが(通過した事はあったけど駅の外に出たのは初めて)JR西日本の区間の列車に乗ったは久しぶりですし私鉄も初めて乗る路線ばかり、そして人口が多い都市で鉄道網が発展しているので旅行の計画を立てる時は結構戸惑いましたが多少大阪周辺の地理について勉強できる良い機会でした。まだまだ行ってみたい場所があるのでまたの機会に行ってみたいと思います。

Ⓒ2021 ROMANTIC TECHNOLOGY